FACULTY

現代応用経済学科の特徴

駒澤大学へ行けば、どんなことを経験し、学べるか。
まずは学科で展開している学びの個性を知ろう。

経済にまつわる専門的な知識を体系的に学ぶ

選択科目を通じてその周辺領域を学ぶことで、体系的に経済学を理解し、専門性を確立することができます。

多面的に物事を考察する複眼的思考が備わる

ひとつの物事から経済的にどのような意味があるかを考察し、多面的に解釈する能力が備わります。

企業、市場、社会の3者の関係性から現代を捉える

経済学と経営学を学ぶことで、企業と市場と社会の三者の結びつきを理解でき、現代が見えてきます。

グローバルな思考法でローカルに貢献する

グローバル社会に必須な知見を学び、ローカルなコミュニティの持続に貢献できる力を身につけます。

4年間の流れ

駒澤大学で過ごす充実の4年間。
どのようにステップアップし、自らを成長させて行けるかを紹介します。

1年次
一般教養科目や基礎的な経済学を学びつつ、さまざまな知識を体系的に修得できる大学での学び方を身につけます。
2年次
基礎科目に加え、専門性を確立するための演習科目(ゼミ)の履修がスタート。一層の知識の深化を図ります。
3年次
演習や専門科目のほかに、産学連携プロジェクトを履修。実践的な学びを通じて企業活動に役立つ能力を身につけます。
4年次
4年間の学修成果を体系的にまとめ、社会から求められる人材としての専門性を確立します。

DATAで見る学科

学部や学科の個性を数字で見てみましょう。
そこからこの学科にしかない魅力が見つかるかも!

660

経済学部 現代応用経済学科の学生数

2023年5月時点の学生総数は660人(1~4年)。男子学生は474人、女子学生は186人で、男女比はおおまかに7:3です。

もっとくわしく!現代応用経済学科

さまざまな学びを展開している駒澤大学。
その一例をよりくわしく紹介します。学びの内容から、その先につながる自分の未来を想像してみよう。

基礎能力の体系的学修を実践

1、2年次の選択必修科目で経済学・経営学の基礎を学びます。将来のキャリアを考え、2年次から「ビジネス経済コース」と「コミュニティ経済コース」を選択。それぞれの専門科目を体系的に学ぶことで、現代の経済事象を読み解く能力を身につけます。

就職につながる実践力を養う

1年次からキャリアデザインを考え、社会で役立つ実践力を身につけることで、金融、商社、メーカー、流通などの幅広い分野の企業への就職が可能です。大手企業のみならず、さまざまな資格職や公務員、ローカルの担い手として活躍する卒業生が多数います。

新たな価値を創造する意欲を高める

ゲーム理論、法と経済学など最先端の経済学理論、コミュニティ経済を支える組織やビジネス活動を対象とする経営学的視点を重視した科目を学習。「トレンド創造(Know-Why)型」の新しい価値を創造し、企業家・起業家精神旺盛な人材を育成します。

社会とつながる現代応用経済学科の学び

ニューノーマルな時代になり、さらに大切さを増す“社会とのつながり”。駒澤大学で出会い、関係し、新たに身につけられる社会とつながる学びを探ってみよう。

地域協働型ラボを介し、社会と深くつながる

2018年4月に設立された現代応用経済学科ラボラトリ(地域協働研究拠点)を介し、持続可能な地域社会の実現に向けた取り組みを実践。ラボと連携したゼミ活動では、NPOや商店街と連携・協力し、学生が主体的に地域活性化に関わっています。社会とダイレクトにつながることで、経済の実相が見えてきます。

個性あふれる卒論

4年間の集大成として卒業研究に取り組むことも駒大の学びのひとつ。
それぞれ興味をもったことを深められるから、個性的なテーマの卒業論文がたくさんあります。その一部を紹介。

大手企業から読み解く、組織マネジメントの本質

多種多様な企業がそれぞれの利潤を求め、発展をつづける現代社会。業務のなかで普遍的なルールでは対処できない事柄に直面することも多く、今まで通りに従業員を効率的に働かせることは難しくなってきています。

そこで、プラントエンジニアリング業界の東洋エンジニアリングと日揮を例にあげ、組織マネジメントがどのように取り入れられ、影響を与えているのか研究しました。官僚や組織論の基礎といえる「セルズニックの制度理論」にもあてはめながら検討を加え、制度理論における組織マネジメントの本質を明らかにすることに挑戦しました。

男女の区別なき時代に考える「女性の幸福」

多くの日本企業が「女性の働きやすさ」を掲げているのはなぜだろう。そんな思いをきっかけに、女性の社会進出の歴史を確認しながら、企業や家庭におけるジェンダーバイアスを行動経済学で読み解きました。

確かに現代は、生物的・身体的側面を除けば、男女でものごとを区別すること自体がナンセンスになってきていますが、同時に、女性の経済的ポジショニングも考察し、「女性がこれからの時代をどう生きて行くべきか」、「女性の幸福とは何か」を深めました。「女性の権利」ばかりを主張するのではなく、女性と男性の間の不要な障壁を越えた社会づくりの可能性を探りました。

先輩たちのシューカツ

これまでに25万人を超える卒業生を送り出してきた駒澤大学。
先輩たちが、どんな企業や団体で力を発揮しているのか、その一部を紹介します。

住友林業株式会社、三菱自動車工業株式会社、山九株式会社、
三菱食品株式会社、株式会社横浜銀行、城南信用金庫、大和証券株式会社、
AIG損害保険株式会社、鹿島道路株式会社、KDDI株式会社、JCOM株式会社、
エン・ジャパン株式会社、世田谷区役所、相模原市役所、さいたま市役所
※2022年3月31日現在

top